ガラテヤの信徒への手紙 2章21節

わたしは、神の恵みを無にはしません。もし、人が律法のお陰で義とされるとすれば、それこそ、キリストの死は無意味になってしまいます。(ガラテヤの信徒への手紙 2章21節)

もしも私たちがキリストのゆえにのみ救われるとすれば、私は自分の功績で救いを得ようとしてはならないことを、告白し教えなければなりません。なぜなら、私はキリストの功績と自分の功績とを心の中で一緒にすることができないからです。私は両方に信頼することはできません。キリストのみわざか私の行いか、どちらか一方が退かなければなりません。私が言いたいのは、私たちはよい行いをしてはいけないということではなく、私たちは自分たちの行いに基づいて神様に認めていただこうとしてはいけないということです。
(マルチン・ルター、宝石箱)


もし、人が律法のお陰で義とされるとすれば、それこそ、キリストの死は無意味になってしまいます。(ガラテヤの信徒への手紙 2章21節より)

この御言葉はとくに迫力があります。
ここでパウロは人間の力や理性や知恵などには見向きもしません。
たとえそれらがどれほど偉大だったとしてもです。
それらが偉大であればあるほど、より容易に人は自分を欺くものです。
パウロははっきりこう言います、
「もしも義が律法によって手に入るのなら」。
たとえ神様の律法が助けに駆けつけても、
人間の理性なるものは、私たちを義とせず、
逆に義から引き離し、キリストを捨てます。
というのは、
かりに律法が義をもたらすなら、
キリストは無駄に死なれたことになるからです。
単純に、
キリストの死をあらゆる律法に対置してごらんなさい。
パウロと同様に、
十字架につけられたイエス・キリスト以外のことを
知ろうなどとは考えないようにしなさい。
そうすれば、
キリストの傍らで、すべてがその輝きを失ってしまいます。
そしてあなたは、
御言葉を正しく学んだ義で聖なる者となり、
あなたを清い御言葉と信仰の中で守られる聖霊様をいただきます。
ところが、
もしもキリストを見失ってしまうなら、
すべては無駄になってしまうのです。
(マルチン・ルターの旅のお弁当)

ルターの著作の翻訳者 高木賢(フィンランド・ルーテル福音協会)
このサイトに引用されているのは聖書新共同訳です。
聖書 新共同訳:(c)共同訳聖書実行委員会

Executive Committee of The Common Bible Translation
(c)日本聖書協会 Japan Bible Society, Tokyo 1987,1988

マルティン・ルター
1483年~1546年
神学者、牧師
宗教改革の創始者